最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
- 2023年1月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (4)
第39回奈良県小学生バレーボール選手権決勝大会
2018.11.27
いよいよ6年生にとっては最後の公式戦となる、選手権大会がやってきました。
女子チームは予選で敗退し、決勝リーグへは進むことができませんでした。
男女混合チームが戦いました。
そして去年に引き続き選手宣誓!2回目という事もあり、あまり緊張していないと言いつつ、、、あら?良しとしよう。
試合は、
bコート第二試合
対戦相手は、新人戦で対戦したチームでした。
試合開始から足も動きサービスエースやアタックが決まり、自分たちのバレーボールができていました。
ミスも少なく、全員がコートに立つことができ、勝ち進みました。
続いて第4試合。
この試合に勝てば、次の日に進めます。
「あれ???」まったく足が動かない・・・いきなり8点も取られる。
立て直すことができず、相手のアタッカーに決められ、キャプテンをはじめ全員が固まり、一桁しか取ることができず負けてしまいました。
一方的に決められたのではなく、決められて悔しいという気持ちを攻撃に向けることができず、心まで打ちのめされた感じでした。
最後の点数が入るまで、ボールを追いかけ攻めてほしかった。
どこかで「負ける」と思ったとしても、同じ学年であろう相手チームのアタッカーに向かっていってほしかった。
キャプテンの存在ってコートの中ではとても大きく、体が止まってしまったら周りにも伝染しミスが増える。
「こい!」という気持ちと大きな声を出して「まだまだいけるよ!!」という姿を見せてほしかった。
最後の公式戦だから、とくに見たかった・・・
ジュニアバレーを始めて、いろんなプレーができるようになり、打つ球も強くなり、びっくりするようなサーブやアタックが決まるようになった。一緒にやってきた仲間と力を合わせて、声を掛け合って終わりを決めずに戦ってほしかった。
残念な気持ちがたくさん残った試合でした。